« 冬の1泊2日関西紀行その5~鉄道むすめ総選挙5位の記念ヘッドマークを追う | トップページ | 冬の1泊2日関西紀行その7~夜の京都に繰り出すも »

2022.03.09

冬の1泊2日関西紀行その6~八日市から逆戻り

 前回の続き。新八日市駅近くで鉄道むすめ総選挙第5位記念のヘッドマーク付き車両を見送った後、歩いて八日市駅までやってまいりました。この後は再び近江八幡へ向けて再び近江鉄道の列車に乗車。もう一度、ヘッドマーク付き車両に乗り込むことにします。この日は日中、近江八幡と八日市との間を行ったり来たりの運用だったので、短時間で“乗”と“撮”を楽しむことが出来ました。

近江鉄道800系@八日市'21.12.5

豊郷あかね鉄道むすめ総選挙第5位ヘッドマーク'21.12.5ー2

豊郷あかねラッピング'21.12.5ー2

(3枚とも)鉄道むすめ総選挙第5位ヘッドマーク付き車両に再び乗車

 そのヘッドマーク付き車両に乗り込み、八日市駅を出発。このまま終点まで行っても時間に余裕があったので、近江八幡からの折り返しを待つことにしました。途中の市辺駅で下車。交換設備のある駅で、しばらくすると、派手なラッピングを施した車両が到着。「近江十景とれいん」と書かれたヘッドマークを付けており、車体には近江鉄道沿線の風景が浮世絵風に描かれています。

近江鉄道800系@市辺'21.12.5ー1浮世絵風のラッピングが派手な「近江十景とれいん」と初対面

 その後も市辺駅周辺でのんびり待機。しばらくすると、近江八幡方面からここまで乗車した鉄道むすめ総選挙第5位記念のヘッドマーク付き車両がやってまいりました。この後、貴生川まで行ってしまうので、これがこの旅最後の対面に。ちなみにもう一本の鉄道むすめのラッピング車両はこの時は検査中とのことで、今回の旅では対面することが出来ませんでした。

近江鉄道800系@市辺'21.12.5ー2これがこの旅最後~鉄道むすめ総選挙第5位ヘッドマーク付き車両

 この後、後続の列車に乗り込み、近江八幡駅まで戻ってきました(続く)。

|

« 冬の1泊2日関西紀行その5~鉄道むすめ総選挙5位の記念ヘッドマークを追う | トップページ | 冬の1泊2日関西紀行その7~夜の京都に繰り出すも »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 冬の1泊2日関西紀行その5~鉄道むすめ総選挙5位の記念ヘッドマークを追う | トップページ | 冬の1泊2日関西紀行その7~夜の京都に繰り出すも »