【12/19】横浜大さん橋から年末の夜景クルーズに乗船する
前回の続き。都内から横浜までやってまいりました。みなとみらい線に乗り込み、日本大通り駅で下車。歩いて横浜大さん橋にやってきました。さっそく屋上デッキに上がってみると、停泊中だったにっぽん丸がちょうど出航するところ。その様子を見ようと多くの人が訪れていました。一方、横浜市内の方向に目を向けると、ちょうど日没直後だったこともあって、夕焼けをバックにみなとみらい地区の高層ビルが立ち並ぶ様子が見えました。
横浜大さん橋を出航するにっぽん丸
さて、ここ横浜大さん橋にやってきたのは、東京湾夜景クルーズに乗船するため。夜景クルーズを運航する東海汽船とアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」のコラボ企画で、アニメの中でも登場した神津島も東海汽船の航路で行くことが出来ます。11月から始まりましたが、なかなかの盛況ぶりで、気が付いた時には予約がすでに埋まってしまっていたほど。その後、日程が追加されたことから、今回乗船の運びとなりました。
横浜大さん橋に到着したさるびあ丸
乗船客の列に並ぶことしばし、係員の案内で屋外の乗船口まで移動。しばらくすると、大型の「さるびあ丸」が岸壁に近づいてきました。ここで下船する乗客を降ろした後、夜景クルーズに乗り込む乗客が船内へと案内され、さっそく船内を散策。グッズ販売の売店を冷やかしたり、アニメの中でも登場した2等和室で過ごしているうちに、横浜大さん橋を出航しておりました。さすがに12月暮れの時期とあって、デッキ上で過ごすというのも些か寒かったですね。
(3枚とも)さるびあ丸の船内の様子
そろそろ到着の時間と思い、船外へ出てみると、レインボーブリッジと東京タワーの姿が海上から見えたので、下船の準備に。東京竹芝客船ターミナルに到着したのは20時近くになっていました。恥ずかしながら伊豆諸島は未踏の地。これまで訪れる機会がありませんでしたが、アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の2部が7月から放送スタートするので、手始めに神津島を訪ねてみたいところです。
東京竹芝客船ターミナルに到着
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマーク付きHPT再び~伊豆箱根鉄道(2023.09.14)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTを撮る~伊豆箱根鉄道(2023.09.12)
- 【7/8】YOHANE TRAINに乗る~伊豆箱根鉄道(2023.09.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「船舶」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その2~初島に上陸する(2023.06.01)
- 【2/21】水上バス「エメラルダス」に乗船する(2023.05.27)
- 徳島1泊2日旅・2023冬その3~南海フェリーに乗る(2023.05.07)
- 【7/23】東京湾納涼船に乗る~東海汽船(2022.11.21)
- 【12/19】横浜大さん橋から年末の夜景クルーズに乗船する(2022.03.30)
コメント