【1/2】2022年干支ヘッドマークを追う~流鉄編
今年も例年通り、正月三が日の2日から活動開始と相成りましたが、まずは流鉄沿線へ。昨年に続き今年も、干支ヘッドマークを付けた列車を運転しているとのことで、まずは運行状況を見ようと幸谷駅付近へ向かうと、いきなりお目当ての干支ヘッドマークを付けた列車がやってまいりました。両端に取り付けられたヘッドマークには2022年の干支、トラが描かれていました。
(2枚とも)いきなり対面~干支ヘッドマーク
この後、小金城趾駅方面へ線路沿いに歩いて移動。途中、馬橋へ向かうヘッドマーク付き列車を見送った後、小金城趾駅に到着しました。ここで馬橋から折り返してきたヘッドマーク付き列車に乗車。「なの花」編成と「あかぎ」編成のそれぞれ1両ずつが連結された混色編成となっていました。はるか昔、京浜東北線で山手線のウグイス色とスカイブルーの車両が混じって運転しているのを見たことがありますが、最近はめったに見なくなりましたね。
(3枚とも)なの花とあかぎの混色編成が行き来する流鉄沿線
その混色編成に揺られ、平和台駅で下車。そのまま線路沿いに歩いて流山駅周辺で過ごした後、再び混色編成に乗って幸谷駅へ向かいました(続く)。
なのはさんも健在
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント