【1/2】2022年干支ヘッドマークを追う~新京成編
前回の続き。流鉄沿線から離脱し、新松戸駅から武蔵野線に乗って一駅、新八柱駅に降り立ちました。ここから新京成に乗り換え。新春恒例の干支ヘッドマーク付き車両を見に行くことにします。例年だと八柱と常盤平の区間で待っていましたが、今回はそのまま列車に乗り込み、五香駅まで移動。昨年4月にデビューした鉄道むすめ、五香たかねにご挨拶してまいりました。
新年最初のご挨拶・・・たかねさん
一旦駅を離れ、京成津田沼寄りの区間で待つことに。数本見送ったところで、松戸方面から何やらヘッドマークを付けた8800形が五香駅に到着しました。どうやらこれが干支ヘッドマーク付きの車両で、五香駅を発車すると徐々にこちらに接近。そのまま津田沼方面へと走り去っていきました。もちろんヘッドマークのデザインは今年の干支の寅が描かれていて、両端で異なるデザインでした。
(2枚とも)今年は寅~新京成干支ヘッドマーク
これでこの日2つ目の目的を果たし、五香駅へ戻ることに。津田沼方面へと向かいます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント