【12/25】東武スカイツリーライン沿線ネタ探し
クリスマスのこの日、午後から東武スカイツリーライン沿線へ。この日はスカイツリートレインを使用した臨時列車が日中走るとのことで、定番の春日部駅と一ノ割駅の間で待つことにしました。しばらくすると、浅草方面からスカイツリートレインが接近。かつて週末のみ定期的に走っていた時は大宮駅発の列車を東武アーバンパークライン沿線で度々狙っていたものでしたが、最近動いているところはあまり見なくなりました。
クリスマスの日中に東武スカイツリーラインを走ったスカイツリートレイン
一ノ割駅から列車に乗り込み、西新井駅に到着。春日部方面へ歩いて10分ほどのところにある大きくカーブする区間までやってきました。まずやってきたのは、リバイバルカラーのスペーシア。デビュー当時のカラーはやはりスペーシアらしさを感じるところですが、賛否両論があるとは思いつつ、スカイツリーオープンに合わせて登場した3つのカラーもそれなりに個性があって個人的には良かった印象があります。
西新井駅近くのカーブに差し掛かるリバイバルカラーのスペーシア
時刻は16時近くになり、周囲も徐々に暗くなりつつある時間でしたが、そんな中、特急きりふり284号が春日部方面から接近。すでに3月での運転終了が報じられていた時でしたが、週末の夕方の定番として長らく親しんだ列車だけに、いざなくなってしまうとなると寂しさを感じるものですね。これも時代の流れというもので、ある程度致し方のないところではあるものの、また新しいネタを探していきたい次第です。
残り3か月ほどとなった特急きりふり
ここで一旦東武スカイツリーライン沿線からは離脱。今度は大師線沿線へと向かいます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
コメント