【1/10】終焉間近、小田急50000形“VSE”を撮る
前回の続き。GSEの車内で駅弁を平らげ、町田で後続列車に乗り換えます。この後。3月のダイヤ改正で定期運用が終了となる“VSE”50000形を撮ることに。VSEと言えば2005年3月にデビューした直後に乗車しており、これまでにないデザインの車両で斬新なイメージがありましたが、昨年末に発表された定期運用終了の報は正直驚きしかありませんでした。
そんなVSEを狙うべく座間駅で下車。昨年11月に相模線を乗り歩いた際、入谷駅から歩いて座間駅近くにある踏切付近で小田急の列車をいろいろ撮っていたので、今回もそこで撮ることにしました。座間駅から海老名方面へ歩いて数分、踏切の近くでしばし待機。ロマンスカーから普通車まで様々な車両が行き交う中、小田原方面からVSEが近づいてまいりました。
座間駅近くで50000形”VSE”をお迎え
これで小田急沿線からは離脱。この後、相模線の入谷駅へ向かいます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/5】東京さくらトラム(都電)からはばたいていく。号に乗る(2022.05.16)
- 【1/29】帰りはスペーシアきぬがわ(2022.05.15)
- 【1/29】日光鬼怒川周辺でネタ探し~東武(2022.05.15)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
- 【1/29】堀切駅でネタ探し~東武(2022.05.13)
コメント