【2/6】これが乗り納め~小田急50000形”VSE”
3月のダイヤ改正で定期運用が終了した小田急50000形“VSE”。2005年3月のデビュー以来、一番ロマンスカーらしい車両として何度も乗ったり撮ったりしてきましたが、最後にもう一度乗っておきたいと思い、特急券を押さえてお名残乗車することにしました。乗り込むのは、新宿駅11時ちょうど発のスーパーはこね11号。ホームでしばし待っていると、白いボディのVSEがミュージックホーンを鳴らしながら入ってきました。
新宿駅に入線したVSE
発車までまだ少し時間があったので、ホームでじっくり観察することに。定期運用終了が近いこともあって、車体の随所に特製のステッカーが貼り付けてあり、改めて定期運行が終わってしまうことに正直信じがたいところではありました。そんな中、ホームの至る所でVSEのイラストなどを見つけながら、そろそろ出発時間が近づいてきたので、列車に乗車。指定の席に着きます。
(3枚とも)出発までの様子
11時ちょうど、スーパーはこね11号は新宿駅を発車。車内は箱根へ向かう観光客よりも、VSE目当ての乗客の方が多い印象でした。そんな中、さっそく新宿駅で買った駅弁を開くことに。すでにロマンスカーの車内サービスは終了していて、ロマンスカーの一番のウリがない状況が残念なところ。そんな中、かつてアテンダントが詰めていたブースには、VSEの運行終了を惜しむ装飾が施されていました。
(3枚とも)新宿駅で手に入れた弁当を車内で頂く
こうしてスーパーはこね11号は大きな遅れもなく、小田原駅に到着。そのままゆっくり箱根登山鉄道線内へと進み、終点箱根湯本駅には12時16分に到着しました(続く)。
箱根湯本駅改札脇に立つVSEのパネル
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント