【2/20】終焉間近、高麗川駅に乗り入れる中央線のE233系に乗る
3月のダイヤ改正が間近に迫る2月下旬の日曜日。早朝の日進駅から川越線の川越行きに乗り込みます。終点の一つ手前、南古谷駅で下車。ここから、後続の八王子行きに乗り換えることにします。早朝に設定されている出庫を兼ねた南古谷始発の列車ですが、過去にも利用したことがあり、当時はまだ現役だった205系が使われていました。もちろん現在はE231系による運行です。
南古谷始発の八王子行きに乗車
南古谷から川越までの区間を4両編成のE231系で揺られ、川越より先は普段の風景に。列車は高麗川駅に到着しました。ここで下車。ホームでしばし待っていると、オレンジ色の帯を纏ったE233系が拝島寄りから近づいてきました。この列車は折り返し東京行きとなりますが、高麗川発着の中央線直通列車は3月のダイヤ改正で運転の取り止めを発表。ここ高麗川駅でオレンジ色の帯のE233系を目にするのは残り数週間となりました。
高麗川駅で出発を待つオレンジ帯のE233系
東京行きの列車は7時14分、高麗川駅を発車。八高線内の駅をこまめに停車しながら拝島駅に到着しました。自身はここで下車。連結作業を済ませて10両編成となった列車は一路東京へ向けて発車しました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
コメント