【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る
前回の続き。車両撮影会が無事終了し、会場から撤収します。この後は13時11分発の富士山ビュー特急に乗車しますが、それまで改札付近でしばし待機。駅構内には温泉むすめ「河口湖多佳美」の等身大パネルやポスターが至る所で見られました。鉄道むすめと共に近年温泉地で目にする温泉むすめも、駅メモ!とのコラボイベントですっかりお馴染みになりました。
温泉むすめが出迎える河口湖駅の改札口
やがて改札の時間になり、再びホームへ。会場の主役だった「富士山ビュー特急」8500系に乗り込みます。前の記事でも触れましたが、特急「あさぎり」で長年活躍した後、ここ富士急に譲渡。同じあさぎりで活躍していた“RSE”小田急20000形と共に第二の人生を歩んでいます。そんな富士山ビュー特急、2016年のデビュー年に沿線で目にしたものの、その後はなかなか富士急沿線に足を運ぶ機会がなく、今回こそ乗車をと思った次第でした。
富士山ビュー特急に初乗車
改札を抜け、指定された車両に乗車。実は先程の車両撮影会と併せ、富士山ビュー特急の乗車プランを申し込んでいて、車内ではスイーツを味わうことが出来るとのこと。河口湖駅を13時11分に発車すると、さっそくスイーツのサービスが始まりました。2種類のスイーツは富士山ビュー特急をかたどったエクレアとチョコレートのムース。先出のパンはアクリルの台の上に乗っていて、写真撮影するのにちょうどいい高さでした。
(3枚とも)車内でスイーツを堪能
こうしてスイーツを頂きながら、富士山ビュー特急は富士山駅で進行方向が入れ替わり。車窓から見る雄大な富士山の姿を堪能しながら、終点大月駅には14時ちょうどに到着しました(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/19】帰りはサフィール踊り子(2022.07.24)
- 春の富士山周遊1泊2日旅その1~新幹線で出発(2022.07.14)
- 【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る(2022.07.12)
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
「温泉むすめ」カテゴリの記事
- 【3/19】帰りはサフィール踊り子(2022.07.24)
- 【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅(2022.07.23)
- 【3/5】久しぶりの富士急その7~富士山ビュー特急に乗る(2022.07.12)
- 【1/29】帰りはスペーシアきぬがわ(2022.05.15)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
コメント