【3/19】鉄道むすめ×温泉むすめ~伊豆高原駅
前回の続き。熱海駅から伊東線に乗り換えます。乗り込んだのは伊豆急の車両で、伊豆急線内へ向かう直通列車。しかし、そのまま直通せずに途中の伊東駅で一旦下車することにします。ここで降りたのは、この後使用する「伊豆満喫フリーきっぷ」を入手するため。伊豆急線内が1日乗り放題になるきっぷですが、伊東から伊豆急下田まで片道でも1,600円ちょっとかかることから、伊豆急下田まで往復するだけでも元を取ることが出来ます。
伊東駅で「伊豆満喫フリーきっぷ」を入手
後続の列車に乗って伊豆急線内へ。最初の目的地、伊豆高原駅に降り立ちました。全国鉄道むすめ巡りなどで何度かお世話になった駅で、今回の目的は伊豆急の鉄道むすめ、城ケ崎なみと伊豆急線沿線の2人の温泉むすめの等身大パネルにご挨拶するため。この日からコラボキャンペーンが始まり、ここ伊豆高原駅では記念乗車券も販売を開始しましたが始まりましたが、温泉むすめもいろんな企画があって目が離せないところです。
伊豆高原駅に展示されている鉄道むすめ×温泉むすめのパネルにご挨拶
伊豆高原駅は3月の時期、駅周辺の桜並木が見頃を迎えるシーズン。ピンク色に染まった桜並木を見ながら伊東寄りの踏切の側までやってくると、側線にクモハ103が留置されているのが見えました。10年前の2012年に復活し、伊豆高原から伊豆急下田までの乗車ツアーに参加したことがありましたが、2019年に運行を終了し、ここ伊豆高原の車庫の片隅で余生を過ごしています。
(3枚とも)伊豆高原駅近くの桜並木とひっそり余生を過ごす100系
その脇を、伊豆高原駅を発車したキンメ電車が熱海へ向けて接近。こちらを見送り、伊豆高原駅へ戻りました(続く)。
キンメ電車を見送り、伊豆高原駅へ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「温泉むすめ」カテゴリの記事
- 【4/26】#鉄道むすめ巡り2023を訪ねる~期間限定、野岩鉄道をスカイツリートレインが行く(2023.07.10)
- 1泊2日春の静岡旅その2~初島に上陸する(2023.06.01)
- どこかにビューーン日帰り旅その2~乳頭温泉郷を訪ねる(2023.04.25)
- 【7/17】富士山周遊日帰り旅その5~河口湖駅周辺の賑わい(2022.11.20)
- 【5/22】5月の日帰り長野旅その3~終点湯田中駅に降り立つ(2022.10.02)
コメント