【4/16】春の伊豆半島日帰り旅その5~下田の町を散策
前回の続き。ランチを済ませ、下田の町をブラブラ散策することにします。まずは駅のすぐ近くにある下田ロープウェイの乗り場からロープウェイに乗車。寝姿山の山頂を目指します。下田の町は過去に何度か訪ねたことはあるものの、ここ寝姿山の山頂を訪れるのは今回が初めて。仰向けに寝た女性の姿から名付けられたこの山の山頂からは、下田の町はもちろん、下田港や遠く伊豆七島の島々を望むことが出来ました。
(3枚とも)ロープウェイに乗って寝姿山山頂へ
再びロープウェイに乗って山頂から下山。今度は市内をブラブラ歩いて散策することにします。ここ下田の町で目にするのが、白と黒の碁盤の目のような「なまこ壁」と呼ばれる壁。水の進入を防ぐ他、防火性にも優れた工法として古くから用いられた工法で、老朽化などで建て替えが進んでいるここ下田の町でも少なくなりつつあるものの、下田の町のシンボルにもなっています。
今も市内に残るなまこ壁の民家
その後も了仙寺一帯やアメリカ艦隊を率いたペリー提督が歩いたとされる石畳の小径を散策。下田の町を堪能し、駅へと戻りました(続く)。
下田の町をのんびり散策
最近のコメント