« 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその1~東武東上線で寄居へ | トップページ | 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその3~桜沢駅に寄り道 »

2022.09.25

【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその2~急行に乗って終点へ

 前回の続き。川越から東武東上線を乗り継ぎ、寄居駅までやってきました。ここからは秩父鉄道に乗り換え。912分発三峰口行き急行に乗り込みます。以前こちらの記事でも報告しましたが、今年3月からICカードのサービスが秩父鉄道でも開始され、秩父鉄道の急行が乗車券のみで利用できるようになったことから、その恩恵を受けることにした次第となりました。

秩父鉄道6001@三峰口'22.5.14寄居から急行に乗って終点へ

 その急行に揺られる、終点三峰口駅に到着。さっそくイベントが行われている駅の裏手のSL転車台公園へと向かいます。入口で今のご時世では当たり前になった手指の消毒を済ませて会場内へと進むと、すでにグッズ販売のブースは列が出来ており、まずはその列に並ぶことに。ちょうど1週間前、桜コラボエクスプレスが運転されたばかりとあって、長野電鉄の鉄道むすめ、朝陽さくらとのコラボグッズが人気でした。

桜沢みなの&朝陽さくら@わくわく鉄道フェスタ'22.5.14

朝陽さくら等身大パネル@わくわく鉄道フェスタ'22.5.14

三峰口駅構内'22.5.14(3枚とも)わくわく鉄道フェスタの様子

 その他、キッチンカーによる飲食物の販売やステージでの催しなど、一頃に比べると以前のイベントの賑わいが戻りつつある雰囲気で、久しぶりに多くの人が集まる鉄道イベントを目にしたように感じました。とは言え、感染症の脅威が消え去ったわけではなく、入口での消毒や検温、さらには会場内でのマスク着用を促すなど、感染症拡大防止対策は念入りに行われていることが伺えました。

 こうして久しぶりに賑わいのある鉄道イベント会場から撤収。ちょうど昼時だったこともあり、駅前の食堂で腹ごなしをしました(続く)。

そば@福島屋'22.5.14駅前の食堂で腹ごなし

|

« 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその1~東武東上線で寄居へ | トップページ | 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその3~桜沢駅に寄り道 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその1~東武東上線で寄居へ | トップページ | 【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその3~桜沢駅に寄り道 »