【5/14】わくわく鉄道フェスタを訪ねるその3~桜沢駅に寄り道
前回の続き。腹が満たされた後はSLパレオエクスプレスが来るのを待つことにします。駅から秩父市内へ歩いたところにある遮断機のない小ぢんまりした踏切で待機。しばらくすると遠くの方で汽笛の音が聞こえたので待ち構えていると、ドラフト音を響かせながらSLパレオエクスプレスが近づいてきました。この日はわくわく鉄道フェスタのイベントに合わせ、特製のヘッドマークが取り付けられていました。
三峰口駅に到着するSLわくわく鉄道フェスタ2022号
足早に三峰口駅へ戻り、熊谷方面行きの列車に乗車。そのまま桜沢駅までやってきました。ここにも桜沢みなのと朝陽さくらの桜コラボパネルが設置されているとのことで拝見しに降りた次第でしたが、改札口のガラス越しに置かれていることもあり、見づらい状態になってしまったのは残念なところ。実は3月のICカードのサービスが開始されたのに合わせて無人化となったため、このような格好になってしまいました。
無人化された桜沢駅にも設置された桜コラボパネル
これで秩父鉄道沿線からは離脱。歩いて東武東上線の玉淀駅へと向かいます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント