秋の東海1泊2日旅その4~終日無料の静鉄に乗る
前回の続き。清水駅を後にして、新清水駅近くを流れる巴川にやってきました。待つことしばし、新静岡方面から静鉄の新しい顔のA3000形が巴川に掛かる鉄橋に接近。行き交う列車をしばし迎えましたが、やってきたのは全てA3000形でした。以前訪れた時は1000形の方がまだ多い頃で、結局A3000形に乗車することが出来ませんでしたが、その後着々と増備が進んだようです。
巴川を渡る静鉄の新鋭、A3000形
何本か列車を見送り、歩いてすぐのところにある新清水駅に移動。静鉄電車に乗り込みます。この日は終日無料で乗り降りできるとのことで、改札前で無料チケットを係の人から受け取ってから改札の中へ。停車中の黄色いA3000形に乗り込みます。この静鉄の新しい顔であるA3000形に乗るのはこれが初めてで、角ばった顔つきの1000形に対してこちらはまるみが掛かった顔つきとなっています。
A3000形に初めて乗車
待つことしばし、新静岡行きの電車がゆっくり新清水駅を発車。この後、静鉄のイベントが開催される長沼車庫へと向かいます(続く)。
この日は電車無料の日
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その6~終焉迫るちびまる子ちゃんラッピング電車を追う(2023.06.07)
- 1泊2日春の静岡旅その5~朝のいずっぱこ(2023.06.06)
- 1泊2日春の静岡旅その3~伊豆箱根鉄道沿線へ(2023.06.02)
- 1泊2日春の静岡旅その1~ロマンスカーで出発(2023.05.31)
- 【2/25】ラブライブ!スーパースター!!Liella!3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~開催記念西武線スタンプラリーを巡る その3(2023.05.30)
コメント