冬の西九州1泊2日旅その2~JR九州の新顔、YC1系に乗る
前回の続き。羽田から空路で長崎空港に降り立ちました。この日は島原鉄道沿線を訪れる予定でしたが、一旦バスで大村駅へ向かうことに。長崎空港から揺られること15分ほどで大村駅のすぐ近くにやってきました。今回の旅で最初に訪れたJR九州の駅は、今も昔ながらの平屋の駅舎が残っており、30年ほど前に長崎に住んでいた身にとって懐かしく感じました。
昔ながらの駅舎が残る大村駅
その大村駅のホームで待つことしばし、見慣れない顔つきの列車が佐世保方面から到着。「YC1系」と呼ばれる車両で、近郊型電車821系と並行して発表されたこともあり、車体や車内の構造など821系と共通した部分を多く持っております。もちろんYC1系に乗車するのはこれが初めてでしたが、大村線に乗車すること自体随分久しぶりのことだったので、この旅で訪れるまでは国鉄型のディーゼルカーが走っていたイメージが残っておりました。
YC1系に初めて乗車
こうしてYC1系に揺られること2駅、西九州新幹線と島原鉄道の乗換駅である諫早駅に到着しました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その7~ちびまる子ちゃんラッピング電車に乗る(2023.06.09)
- 1泊2日春の静岡旅その6~終焉迫るちびまる子ちゃんラッピング電車を追う(2023.06.07)
- 1泊2日春の静岡旅その5~朝のいずっぱこ(2023.06.06)
- 1泊2日春の静岡旅その3~伊豆箱根鉄道沿線へ(2023.06.02)
- 1泊2日春の静岡旅その1~ロマンスカーで出発(2023.05.31)
コメント