冬の西九州1泊2日旅その8~変貌を遂げる長崎駅
前回の続き。新地中華街電停から市電に揺られて長崎駅前電停に降り立ちました。ここで歩道橋の上から行き交う市電の様子を見ていくことに。バックに稲佐山を見ることが出来るところで、長崎らしい風景を見ることが出来る場所の一つでもありますが、ちょうど朝の通勤ラッシュ時間帯ということもあり、車やバスが切れ間なく行き交う中、市電が窮屈そうに走っている様子が印象的でした。
駅前の歩道橋から市電を見送る
この後は長崎駅へ。前日、新幹線から降りてそのまま市電の乗り場へと足早に向かってしまったため、じっくりと見ることが出来ませんでしたが、駅に近づくにつれ大きく変貌した長崎駅にただただ驚くばかりでした。何分自分にとって長崎駅は3代目の三角屋根のイメージで、その後2回変貌を遂げたこと。駅周辺はまだ開発途上といったところなので、完成した時にはどんな風景になるのか、今からが楽しみなところです。
まだまだ変貌を遂げようとしている長崎駅
この後はいよいよ西九州新幹線に乗車。武雄温泉へと向かいます(続く)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その2~初島に上陸する(2023.06.01)
- 【2/23】懐かしの駅スタンプラリー・横浜から都内へ(2023.05.28)
- 【2/19】第86回新京成沿線健康ハイキング~高根木戸から高根公団へ(2023.05.25)
- 【2/4】沼津に寄り道(2023.05.14)
- 徳島1泊2日旅・2023冬その9~タクシーで眉山山頂へ(2023.05.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 1泊2日春の静岡旅その7~ちびまる子ちゃんラッピング電車に乗る(2023.06.09)
- 1泊2日春の静岡旅その6~終焉迫るちびまる子ちゃんラッピング電車を追う(2023.06.07)
- 1泊2日春の静岡旅その5~朝のいずっぱこ(2023.06.06)
- 1泊2日春の静岡旅その3~伊豆箱根鉄道沿線へ(2023.06.02)
- 1泊2日春の静岡旅その1~ロマンスカーで出発(2023.05.31)
コメント