【12/8】牛久を訪ねる
10月からアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の放映がスタート。作中に茨城県牛久市が登場し、それに関連して市内の各スポットにキャラクターのパネルが設置されたとのことで訪ねてまいりました。行きは上野を経由。ちょうど昼時だったので、上野駅で駅弁を買ってグリーン車内でいただきました。水郡線90周年記念の弁当で、沿線の特産品であるシャモ肉が使われていました。
(2枚とも)常磐線の車内で頂いた駅弁「水郡線90 周年記念駅弁 いろ鶏どり」
上野駅を出て1時間ほどで牛久駅に到着。まずは駅から歩いて10分ほどのところにある牛久シャトーを訪ねます。創業者の神谷傳兵衛がこの地にワインの醸造場として創業。現在も当時の建物が残されており、中を見学することができます。自身もだいぶ前にここで食事をしたことがありますが、今回は中庭に勢揃いしたキャラクターのパネルにご挨拶してまいりました。
(3枚とも)駅から歩いて10分ほどの牛久シャトーを訪問
牛久駅に戻り、今度はあみプレミアムアウトレット行きのバスに乗車。30分ほど揺られ、牛久大仏バス停に降り立ちました。バスを降りてまず目に留まったのは、園内に聳え立つ巨大な大仏様。アニメ作品でもここが登場し、園内にはキャラクターのパネルが出迎えてくれました。大仏の中は入ることができ、エレベーターで上がると霞ケ浦をはじめ、関東一円を一望することができました。
(3枚とも)巨大な牛久大仏を初訪問
今のところキャラクターパネルの設置くらいでまだ始まったばかりといった印象ですが、今後の展開に期待したいところです。
最近のコメント