【7/23】都内あちこち
先週の土曜日、こちらに書いた通り、昼前の配6794レを撮影後に出発。都内へと繰り出しました。あちこち用事があり、まずは向かったのは東京駅。とある場所で8月の旅行の手続きを済ませてから今度は有楽町へと移動。久しぶりに東京交通会館の2階のベランダから東海道新幹線を撮影してきました。ここは去年1月に500系を撮影して以来でしたが、今は特にこれといったネタがないせいか、周りは家族連ればかりでしたね。
久しぶりの東京交通会館で新幹線を撮影してきました
で、有楽町での目的の一つが、駅から歩いて数分のところにあるコダックフォトギャラリーで開催されていた写真展。車両が被写体のメインとなることが多い中、敢えて車両を被写体から外した写真が展示されていて、こうした視点もあるんだなぁと改めて感じた次第でした。自分もとかく車両の方に目が行きがちになるんですが、駅舎やきっぷなど鉄道にまつわるものに多く目を向けてきたいところですね。
続いて向かったのは銀座。毎年この時期恒例の銀座松屋で行われている「鉄道模型ショウ」を見てきました。会場は例年にも増して大賑わいでしたが、自分の目当てはやはり鉄道むすめ。発売予定のトレインステッカーを始め、プラスを飾ることが出来るフレームディスプレイが気になるところですね。こちらは今のところ適当なケースが見当たらないので、これはぜひ欲しいところです。
発売予定のトレインステッカー
これに手持ちのフィギュアを展示したいですね
ゆうこさんもいらっしゃいました
銀座和光の時計台を眺めながら銀座線に乗り込み、向かった先は浅草。当初予定に入っていなかったんですが、来年春のスカイツリー開業に合わせ、現在駅ビルのリニューアルが始まっていました。浅草界隈も来年は更に大賑わいになりそうなので、今からが楽しみですね。
スカイツリーをバックに隅田川を渡るスペーシア
変わり行く浅草駅
しかし、滞在時間は30分足らずで、16時ちょうど発のスペーシアに乗って春日部へ。野田線に乗り換えて大宮へと戻ってきました。ここ大宮でこの日最後のミッションとなったのが携帯の機種変更。手持ちの携帯がかなり痛んできたためそろそろ買い換えたいと思っていましたが、どうせならスマートフォンにしたいと思いつつも、今月22日までモバイルSuicaに未対応とのことで、当分様子を伺っておりました。で、ようやく23日からスマートフォンでもSuicaが使えるようになり今回機種変更となったわけですが、新しい携帯はiidaのinfobar。特にこれというのがあったわけではなく、半ば店員さんに勧められて決めてしまいましたが、見掛けカラフルでお洒落ですねぇ。
結局6時過ぎまで掛かってしまい、上りのリゾート草津は撮影できませんでしたが、そのリゾート草津に翌日乗ることが出来ましたので、それについてはまた別の機会に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント