【1/1】新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1年前の元旦に能登半島地震で始まった2024年でしたが、鉄道関連では北陸新幹線の敦賀延伸などいろいろと話題のあった年となりました。2025年は大阪で万博が開催される他、昭和100年にあたる年ということで、どんな話題が展開されるのか気になるところ。今年もあちこち出かけることになりそうです。
5両化を控えた東武アーバンパークラインで動向が気になるリバイバルカラー8111編成
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1年前の元旦に能登半島地震で始まった2024年でしたが、鉄道関連では北陸新幹線の敦賀延伸などいろいろと話題のあった年となりました。2025年は大阪で万博が開催される他、昭和100年にあたる年ということで、どんな話題が展開されるのか気になるところ。今年もあちこち出かけることになりそうです。
5両化を控えた東武アーバンパークラインで動向が気になるリバイバルカラー8111編成
2024年も残すところ数時間となりましたが、今年は前年から続いていた鉄道むすめ巡りを1月に無事完了。その後は4月の北陸新幹線と北大阪急行の延伸区間の乗りつぶしや7月の「どこかにビュー―ン」で青森と函館に行くなど、あちこちお出かけした年となりました。来年は早々に九州方面へ出かける予定があり、こちらもぼちぼちプランを練っていく予定です。
今年も最後は上野と水上を結ぶ特急水上号をご紹介。昨年も最後は水上号でしたが、今年は水色のK71編成が使用されました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。と、おめでたい1日になるはずでしたが、能登半島で大きな地震が夕方発生。津波警報が引き続き発令されているのと共に余震も心配なところです。今年は3月に北陸新幹線の敦賀延伸があるので、直近では大きなニュースとなっているものの、地震の影響がどれほどのものになるのかが気になるところです。
最後になりますが、被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。
福井県へ延伸~北陸新幹線
2023年も残りわずか。今年は鉄道むすめ巡りを中心にあちこちお出かけした年となりました。その鉄道むすめも、本来であれば年内で完結と行きたいところでしたが、結局完集とはいかずいくつか残すことに。こちらは年明け早々には乗りに行く予定です。また、新規に開業した路線もあった年で、こちらも無事完乗。来年も新幹線を筆頭に開業路線があるので、あちこち出かける年になりそうです。
そんな2023年最後は上野と水上を結ぶ特急水上号をご紹介。今年はE653系を使用とのことで、久しぶりに高崎線に国鉄色の姿を見ることが出来ました。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年は西九州新幹線の開業という大きな話題がありましたが、今年は3月に開業予定の東急新横浜線が直近の大きな話題になりそうです。これで首都圏の鉄道網がまた変わってくることになり、果たしてどうなるのかが気になるところ。人身事故等による影響が広範囲に広がるという懸念はあるものの、今年最初の楽しみの一つであることには変わりはないと思う次第です。
その他、博多の地下鉄が延伸開業するなど、引き続き今年も話題が多い年になりそうです。体を第一にしながら過ごしてまいります。
今から楽しみ~東急新横浜線
2022年も残りわずか。今年もいろいろと出かけてきましたが、一番の懸案だった西九州新幹線を今月無事に完乗することができ、心置きなく新年を迎えることになりそうです。一方、感染症の方はアメリカで新しい変異種が見つかった他、中国からの入国制限が厳格になるなど、依然として対策する必要が続いていますが、今年は行動制限がないこともあり、ほぼ以前の生活に戻りつつあると思われます。
そんな2022年最後の日は夕方に地元で撮った、りんかい線の車両をご紹介。例年安中貨物ばかりだったので、今年は少し変えてみました。それではよいお年を。
前回の続き。須坂駅に戻ってきましたが、依然としてお目当てのラッピング車両は駅構内の引込線でお休みしていました。さすがに今回はご縁がなかったようで、あれこれ考えた末、早目ながら撤収することに。普通列車に揺られて長野駅に到着後、そのまま新幹線乗り場へ向かいました。期間限定のヘッドマークだったので、乗車が叶わなかったのは残念なところ。とは言え、こればかりは致し方のないところで、諦めざるを得ませんでした。
新幹線の車内でおやきを頂く
正月が明け、4日が仕事始めだったこともあり、2022年が本格スタートとなりましたが、2日後の6日は日中から関東地方で雪が降り始め、平地でも積雪が観測されるほどでした。この日はすこし早目に仕事から帰宅。こういった雪の日は年に数日あるかどうかということもあり、その様子を手軽に記録してまいりました。
(3枚とも)2022年早々雪が舞う風景
幸いにも各路線に目立った遅れはなく、改めて鉄道会社の社員の方々の尽力によるものと実感しました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
一昨年から続くパンデミックの中、2回目の新年を迎えました。昨年秋頃から1日に発表される感染者も減少に推移していましたが、年末になって新たな変異株の感染者が国内でも報告されており、まだまだ落ち着かない状況が続きそうです。今願うのは、緊急事態宣言が再び発出されるような事態にならないこと。とは言え、こればかりは個人の力でどうにもならないところでもあり、嵐が過ぎ去るのを待つしかないところでもあります。
さて、今年一番の話題と言えば、西九州新幹線の部分開業でしょうか?正式な開業日はまだ発表されていませんが、秋頃の開業とのことで、年内には乗りに行きたいところです。
いよいよここに新幹線がやってくる~長崎駅
2021年も残りわずか。去年に続き、感染症の影響を受けた1年となり、度重なる緊急事態宣言で遠出もままならない状況もあって、思うように出かけることができなかった1年となってしまいました。思えば、今年1月、いきなり緊急事態宣言が発令されるという報道が流れるあたり、今年1年を案じる予感がした次第でしたが、来年こそは落ち着いた年が過ごせることを祈るばかりです。
そんなわけで、今年も撮り納めは地元で。久しぶりに安中貨物を撮ってきました。安中貨物と言えば今年、無蓋車の運行が終了したとの話題をSNSなどで見聞きしていましたが、タキのみながら金太郎が引っ張る姿を見送りました。
Bトレインショーティ mattoh的グルメガイド おすすめサイト おみやげ きっぷ・硬券 さいたま市 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スタンプ スポーツ ニュース バス パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ マイブーム マネー ランチ 住まい・インテリア 埼玉県(さいたま市除く) 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 株 温泉 温泉むすめ 生活・消費・オトク 相撲 経済・政治・国際 航空 船舶 芸能・アイドル 趣味 野球 釣り 鉄道 鉄道むすめ 鉄道模型 音楽 風景印 食玩・玩具類
最近のコメント