カテゴリー「生活・消費・オトク」の記事

2013.01.28

mattoh通信(12/13)~新都心のイルミネーション

寝台特急あけぼの@宮原'12.12.13

 この日、仕事の帰りにさいたま新都心駅に寄り道。毎年恒例のイルミネーションを見てきました。そんなに派手ではありませんが、新都心が鮮やかにライトアップされると、寒い季節がやってきたなぁと実感します。

イルミネーション@さいたま新都心'12.12.13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.29

安いガソリン求めて

 今日はガソリンのお話であります。先月上がったばかりのガソリンの値段がまた来月から上がるようで、一気に170円台になりそうな勢いだそうですが、先月ほどではないにせよ、明日からの残り2日間、スタンドへ駆け込む人も多くなるかもしれません。

 そんなわけで、今日は仕事帰りにガソリンスタンドに寄って入れてきました。いつもだったら燃料切れランプが付いたところで入れているんですが、残すところあと一メモリ程度だったため、高くならないうちにと思いスタンドに立ち寄りました。スタンドに入る前に、安いガソリンスタンドを検索してくれるサイトを使ってさいたま市内のスタンドを探してみましたが、結局3月まで在籍していた職場にいたときに使っていたスタンドがほどほど安いことが判明しました。そのスタンド、16号バイパス沿いにあって、周辺のスタンドも概ね同じ値段設定なんですが、現在の全国平均である155円のところ、会員価格で151円とのことでした。しかもENEOSということで、JALカードだと会員価格で入れられる上にマイルも貯めることができます。

 こうしたクレジットカードやスタンド独自でやっているポイントカードを駆使し、少しでも割引やおまけをつけてもらうようにすることで、値上げに対し少しでも抵抗しておきたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.14

Suica付きビューカードを切る前に気をつけて!

 手持ちのビューカードの有効期限が今月末ということで、先週末新しいカードが届きました。普段から新しいカードが届いたときには、これまで使っていた古いカードにはさみを入れておくんですけど、今回もこれまで通りにはさみを入れて処分いたしました。

 残った封筒をゴミ箱に捨てようとしたところ、中に黄色い通知文が入ってたのに気がつきました。で、その通知文を取り出したんですが、読んでいるうちに背筋が凍ってしまいました。というのは、カードの中にチャージされたSuicaの残額はそのままでは引き継がれず、払い戻しの手続きをするようにという内容の通知だったんです。要は、カード内のSuica残額は自分で払い戻しの手続きをしてねということでした。

 う~ん、この通知を見たときには時すでに遅しでした(;_:)。今回の更新はSuica機能がついてから初めてだったこともあり、他のクレジットカードとは勝手が違うんですね。それにしても、同封された通知文を読まなかったのはちょっと不手際でした。

 幸い、入ってた残高は数十円程度だったので大きな痛手ではありませんでしたけど、ビューカードに多額の金額をチャージされている方はしゃれになりませんので、気をつけてください。ちなみに、サンクスポイントの方は特に記載がないようなので、カードを切っても引き継がれるようです。こちらには千円くらい入ってたので、こちらがなくなってしまうのは幾分辛いところでしたけど、何とかこちらは無事のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.09

Suicaポイントサービスでますます混乱(^_^;)

 今年の2月より近所のジャスコでも使えるようになり、ますます生活の中に浸透しつつあるSuicaですけど、来月からポイントサービスが始まるとのことで、ポイントカードの管理に更に頭を痛めることになりそうです。別に登録をしなければいいんでしょうけど、やっぱ受けられるサービスは受けておいて損はないところ。結局は登録をしてしまうんだと思います(笑)。

 このニュースを聞いたときに、元々受けていたビューサンクスポイントのことが思い出されたんですが、こちらはあくまでビューカードでのサービスなので、今回導入されるポイントサービスとは別物なんですね。頭が混乱しそう・・・。

 フジサンケイ ビジネスアイ:「スイカ」ポイントサービス 6月1日スタート

 トラックバックしました!
  ・「『Suicaポイント』スタート!」 (melonpan様)
  ・Suicaポイントサービス来月6月1日から  (TOMO-k様)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.02.01

イオンでSuicaを使ってきた

 今日から首都圏の一部のジャスコでSuicaが使えるようになりましたが、早速仕事帰りに使ってまいりました。

 店内に入りまず出迎えてくれたのが、山口智子さんとSuicaペンギンのコラボ広告でありました。JR東日本の駅ではすっかり馴染みになったSuicaペンギンですが、やはりジャスコで見ると新鮮ですね。さっそく食料品を買うときにレジで使ってみました。まあ、携帯をタッチしておしまいなんですけど(^_^;)、自宅から一番近いスーパーなので、これからもどんどん使うことになりそうです。

Suicayamaguchi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.30

ジャスコでSuica

 2日続けてSuica絡みの記事ですが、2月から関東圏のイオンの各店舗でSuicaが使えるようになるという内容が、JR東日本のプレスリリースに出ておりました。自宅の近所にジャスコがあるんですけど、スーパーではすっかり定着したポイントカードの類がクレジット機能付きでしかなく、これ以上クレジットカードを増やしたくない自分にとっては使い勝手が悪いところでした。せっかく近所にありながらうまみがないというのも癪でしたが、Suicaが使えることでまた一つ買い物の選択肢が広がりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.29

北与野駅にSuica対応自販機

Suicavending_kitayono

 タイトルの通りですが、北与野駅の入口にSuica対応の自販機が設置されました。自販機そのものは別に珍しい訳じゃないんですが、埼京線沿線の駅にはこうした自販機がこれまであまりなかったんですよね。私も自販機で飲み物を買うんですが、小銭で買うよりはSuicaで払った方がお得なので、あればSuica対応の自販機を使うようにしています。

 なお、武蔵浦和駅にもあるのを確認しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.27

JR東日本「山手線でめぐる!TOKYOグルメ」で食べてきた(新宿)

 首都圏のJR東日本の駅に置いてある「山手線でめぐる!TOKYOグルメ」と題した冊子を貰ってきました。山手線沿線のイタリアンやどんぶり、それとスイーツのお店を紹介した内容ですが、紹介されたお店で使えるクーポン券が付いておりました。昨日はこれを使って新宿にある「LUCIAN」というお店に行ってきました。

lucian
 場所は新宿駅南口から甲州街道を渡り、路地に入ったところ。とても小さなお店でしたが、夜に行くと雰囲気のよさそうですね。

 ランチはドンブリモノのほかにパスタが2種類とハンバーグがありましたが、今回はドンブリモノを注文。こちらは日替わりになっているようですが、昨日は「タイ風鶏肉のバジル炒めライス」でした。

 注文の際、店員さんから「かなり辛いですけど大丈夫ですか?」と聞かれました。確かにメニューを見れば判るとおりタイ料理なんですけど、前の職場の近くにあったタイ料理の店で鍛えられたこともあって(?)、OKの返答をいたしました。でも、「とても辛いですよ~」とオドされるとちょっとひるんでしまいそうですね(^_^;)。

 で、出てきたドンブリですが、ドンブリといってもカツ丼や吉野家の牛丼のようなドンブリではなく、ちょっと底の深い器に鶏肉炒めのライスが盛られているといった感じでした。これにサラダとスープが付いて950円。アイスコーヒーはプラスアルファですが、こちらは冊子についていたクーポン券でタダになりました。
 
torinikubasil_lucian
 食べてみると、確かに辛い(^_^;)。でも、元々辛いモノは苦手ではない性質なので、これくらいなら楽しめる範囲内でした。量も人によっては少ないと感じるかもしれませんけど、おそらく平日は女性客の方が多いかもしれませんね。

 それにしても、このJR東日本のキャンペーン、サイトでも紹介されておらず、ちょっと宣伝不足といった感が否めない気がしますね。もっとも最近はクーポン券自体がそれほど珍しいことではなく、町に出れば大概どこかでクーポン券が付いた冊子をもらえる状況ですので、もしかすればもっとオトク感のあるクーポンがあるかもしれません。ただ、東京方面へお出かけの際には、駅においてある冊子のコーナー(「小さな旅」とデカデカと書かれた冊子のコーナー)を覗いてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.20

ecute品川はわかりづらい

 昨日、京急700系のお別れ乗車をした帰りに品川駅を利用しました。もちろん目当ては10月にオープンしたecute品川ですが、最初コンコース内にある飲食街をうろついても、”ecute”の文字が見当たらず右往左往してしまいました。新幹線乗り場側にある一角に”ecute”と書かれた看板を見つけようやく辿り着くことが出来ましたが、大宮のにくらべると奥まったところにあるのでちょっとわかりづらいですね。

ecuteshinagawa
 さて、中に入ってみましたが、いやはや芋を洗うような状態でしたね(^_^;)。ここでランチでもと考えたんですけど、とてもすんなりと入れる店はありませんでした。店舗とかはざっとみただけなんですが、大宮にも出店している店がいくつかあったものの、全体的にはこちらの方が女性向けな印象を受けました。

 でも、今度はもっと空いている時間に行きたいですなぁ(^^)。

関連記事
ecute品川(かなり週刊:にっき様)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.11.01

ネット経由だと特典が割引

 日本航空のJMBでは、通常よりも少ないマイル数で特典航空券に引き換えることが出来るキャンペーンを行っています(こちら参照)。例えば、国内線では通常15000マイルが必要ですが、このキャンペーンを利用すれば14,000マイルで交換することが出来ます。

 但しこのキャンペーンを利用するには、ネット経由で申し込みをする必要があり、電話等で申し込みをすると通常のマイル数が適用となってしまうので注意が必要です。また期間は今月末までにフライトの予約を行う必要があります。ただあくまでも予約が今月末までとのことなので、これ以降のフライトの申し込みでも可能です。

 実は私もこのキャンペーンを利用してマイルを航空券に交換しました。9月末まで1万1千ほどあったんですが、パックで札幌を往復したおかげで1万2千マイルを超えました。

 実は1万2千マイルで今回のキャンペーンの恩恵に預かることができるんですね。実は韓国までの特典マイル数が、今回のキャンペーンでは12000マイルなんです。国内線よりも少ないマイルで飛べるとあればこれは引き換えるしかないですなぁ(笑)。

 で、行程ですが、随分と先の話で、4月の上旬にしました。

 往路:成田→釜山
 復路:釜山→関空→羽田

 関空経由にしたのは、すでにこの時期には開業となっているけいはんな線の初乗りをするためであります。さすがに神戸空港はまだ難しいようなので別に行く予定ですが、ここ数年、JAL便のお世話になることが多くなった私であります(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)