【4/2】西武沿線ネタ探し
前回の続き。一旦桜巡りから離れ、西武沿線でネタ探しすることにします。アプリで調べていたら、「DORAEMON-GO!」が拝島線内で運用に入っているとのこと。そこで、萩山駅で降りて待つことにしました、カラフルな多摩湖線の列車を見ながら待つことしばし、拝島方面からDORAEMON-GO!が到着。そのまま小平駅からの折り返しをお迎えしました。2020年10月に運行開始して1年以上が経過しており、人気ぶりが伺えます。
拝島線内を行き来していたDORAEMONーGO!を萩山駅近くでお迎え
萩山駅から小川駅を経由して東村山駅に到着。ここで下車することにします。ここ東村山市は2020年3月に急逝した人気コメディアン、志村けん氏の出身地。現在、駅前に氏の在りし日の姿をかたどった像がポーズを決めて鎮座しています。ザ・ドリフターズのメンバーとして活躍していた頃に観ていたTV番組で大いに笑って過ごした世代なので、今回感謝を込めてご挨拶に訪れた次第でした。
東村山駅前でポーズを決める「志村けんの像」
この後、所沢駅からLaviewに乗り込み池袋駅へ。有人改札のすぐ傍に埼玉西武ライオンズのレジェンド、栗山巧外野手のポスターが貼ってあるのが見えました。ポスターは、「駅の推し獅子」と題されており、ライオンズの選手が西武線内全ての駅でそれぞれ一人ずつ選ばれていて、この日下車した武蔵関駅や萩山駅でも見かけましたが、これまでにない面白そうな企画です。
池袋駅で見かけた「駅の推し獅子」ポスター(池袋駅は栗山外野手)
これで西武沿線からは離脱。今度は東武東上線沿線へと向かいます(続く)。
最近のコメント